【Photoshop】木目に焼印を押したロゴ

Photoshopではアイデア次第で様々なテクスチャを自作することが可能です。今回は、木目(ライトウッド)のテクスチャに焼印を入れたようなロゴを再現してみたいと思います。

工程は大きく「木目の製作」と「焼印」の2つ。主にフィルター新規調整レイヤーのみを使います。

Contents

Photoshopで木目作り

雲模様の適用

まずは下地となる木目の再現から。まっさらなカンバスにフィルターから描画、雲模様1を選択。カンバスがモワモワしたパターンで覆われます。一体これが木目と何の関係があるのかと疑いたくもなりますが、ここからさらにフィルターをかけていきましょう。

フィルターから雲模様を適用

フィルターから雲模様を適用

ぼかしを計4度かける

続いて、雲模様をぼかします。同じくフィルターで「ぼかし」を適用(角度は0度、距離999px)。ぼかしフィルターをかけると、雲模様が薄れて少しだけ木目に前進したかのような感じになります。ここからさらにフィルターを3度かけると、さらに木目っぽくなるでしょう。

雲模様にぼかしフィルターをかける

雲模様にぼかしフィルターをかける

一度だけぼかしフィルターをかけた状態

一度だけぼかしフィルターをかけた状態

ぼかしフィルターを4度かけた状態

ぼかしフィルターを4度かけた状態。雲模様から随分ずいぶんと木目っぽくなった

粒状、はねフィルター

木目らしい横縞模様に近づいてきたところで、今度は横縞をはっきり表示させるために、粒状フィルターを適用しましょう。

新規レイヤーを作成、作成時に出るダイアログボックスでは描画モードをハードライト、不透明度を50%、「ハードライトの中性色で塗りつぶす」にチェックを入れてOK。

新規レイヤーを作成し、描画モードはハードライトを選択

新規レイヤーを作成し、描画モードはハードライトを選択

雲模様にぼかしフィルターをかけたレイヤーの上に、不透明度50%のハードライトレイヤーを上乗せした状態

雲模様にぼかしフィルターをかけたレイヤーの上に、不透明度50%のハードライトレイヤーを上乗せした状態

グレーかかった画像が上乗せされたところで、粒状フィルターを適用させましょう。密度は40、コントラスト50、粒子の種類は横に設定。すると、横縞模様がはっきりと横線になって現れました。一段と木目に近づいた感があります。

フィルターから粒状を選択

フィルターから粒状を選択

横方向の粒状フィルターを加えて、横縞模様ができた

さらにここから木目のザラザラした質感を出すために「はね」フィルターを適用させます。スプレー半径は10、滑らかさは5に設定しすると、はっきりした横縞がぼやけた感じになりました。

「はね」フィルターを選択

「はね」フィルターを選択

はねフィルターを適用させたことで、横縞模様がザラザラした質感に

はねフィルターを適用させたことで、横縞模様がザラザラした質感に

風フィルターでざらつきを抑える

確かに木目に近づきつつはあるのですが、今度はざらつきが目立ってしまっている気もしますよね。そこで、今回はざらつきをぼやかすために「風」フィルターを利用します。風の種類は標準、方向は右からにすると、ザラザラ感がだいぶ収まりました。

ザラザラしすぎた質感を抑えるために風フィルターをかける

ザラザラしすぎた質感を抑えるために風フィルターをかける

風フィルターによって粒が細かくなった

風フィルターによって粒が細かくなった

色相・彩度を調節

最後に木目の色に近づけるために、色相・彩度を調節して画像の色を変化させましょう。レイヤーから新規塗りつぶしレイヤー、色相・彩度を選択します。色彩の統一にチェックを入れてから、色相は45、彩度は55、明度は45にすると、ライトウッド調の木目が完成です。

色彩を統一させた上で色相、彩度、明度を調節すると、木目調になった

色彩を統一させた上で色相、彩度、明度を調節すると、木目調になった

Photoshopで焼印作成

新規レイヤーを作成

続いて木目に押された焼印の再現に移ります。最初に新規レイヤーを作成して、画面を白で塗りつぶしましょう。

新規レイヤーを作成して白く塗りつぶす

新規レイヤーを作成して白く塗りつぶす

焼印の文字を打ち込む

この上にテキストレイヤーを作成し、適当に文字や図形を打ち込みます(今回の場合、図形はカスタムシェイプツールのオーナメントから「ユリの花」を選択)。これで文字の設定は完了です。これらのレイヤーは結合させてひとまとめにしましょう(レイヤーパネルから「レイヤーの結合」)。

テキストレイヤーを作成して文字やカスタムシェイプなどを打ち込む

テキストレイヤーを作成して文字やカスタムシェイプなどを打ち込む

フィルターの風を適用

今度は文字に焼印を押されたような質感を表現したいので、フィルターの「風」を適用させましょう。フィルターのかかり具合が分かりやすいように、イメージから色調補正、階調の反転を選択。文字の色を白に、背景を黒色にしましょう。

風フィルターのかかり具合がわかりやすいように階調を反転させる

風フィルターのかかり具合がわかりやすいように階調を反転させる

続いて、風フィルターの適用です。種類は標準、右からかけると、かすかに残像が映ります。これを左方向から彩度適用させ、さらには文字を縦回転させて再び右方向から適用するなど、全方向から風フィルターを当ててみると、焼印が押されて木目に焼きついたようににじんだ感じが再現されます。風フィルターの適用を終えたら、階調の反転を解きます。

風フィルターは右方向、左方向、画像を縦回転させて再び右方向からと、三方向から適用して残像をにじませる

風フィルターは右方向、左方向、画像を縦回転させて再び右方向からと、三方向から適用して残像をにじませる

3方向から風フィルターを適用した後のの文字レイヤー

3方向から風フィルターを適用した後のの文字レイヤー

焼印文字と木目を合体

文字レイヤーの描画モードを焼き込みカラーに

いよいよ加工を終えた文字レイヤーと木目をドッキングさせます。文字レイヤーを選択したら、描画モードを焼き込みカラーを選択。塗りは100%だと文字が真っ黒のままになり、焼き焦げた印象となるので、75%程度にしておくのが良いでしょう。

文字レイヤーと木目レイヤーを合成。最上位にある文字レイヤーを焼き込みカラーに設定、塗りは75%に

文字レイヤーと木目レイヤーを合成。最上位にある文字レイヤーを焼き込みカラーに設定、塗りは75%に

ぼかし、はねを加えてなじませる

これで完成としてもよいのですが、より木目になじませるために、文字をさらにぼかしを入れましょう。フィルターのぼかし(ガウス)を半径2.0pxに適用したら、フィルターのブラシストローク、はねをスプレー半径8、滑らかさ15に設定します。

木目に文字を馴染ませるため、ぼかし(ガウス)をかける

木目に文字を馴染ませるため、ぼかし(ガウス)をかける

木目に文字をなじませるため、はねフィルターをかける

木目に文字をなじませるため、はねフィルターをかける

これで木目に焼印が押された風のテクスチャロゴが完成しました。みなさんも試してみてください。

木目になじんだレ焼印レイヤーが完成した

木目になじんだ焼印レイヤーが完成した

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

新聞社の記者をしています。仲間との起業を夢見て、これまでに学んできたノウハウを記しておきます。現在、主に結婚新聞や企業・団体向けの広報紙を制作していますが「こんな紙面をつくってほしい」とのご要望にも随時お応えしています。